夢占いもくじ
- ☆夢占いの活用術☆はじめに☆
- ①叫ぶ夢占い ~基本的な夢の意味~
- ②叫ぶ感情から夢を診断
- 1.怖いという気持ちで叫ぶ夢の占い
- 2.怒る感情からの叫ぶ夢占い
- 3.泣き叫ぶ夢占い
- ③叫ぶ状況から見た夢占い
- 1.暗闇で叫ぶ夢
- 2.海で叫ぶ夢占い
- 3.学校で叫ぶ夢占い
- 4.会社で叫ぶ夢占い
- 5.叫んで起きる夢占い
- 6.叫びたいけど声が出ない夢占い
- 7.叫んでスッキリする夢占い
- ④誰かが叫ぶ夢の占い
- 1.自分が「助けて」と叫ぶ夢占い
- 2.誰かが「助けて」と叫ぶ夢占い
- 3.母が叫ぶ夢の占い
- 4.幽霊が叫ぶ夢占い
- 5.知らない人が叫ぶ夢占い
- 6.子どもが叫ぶ夢占い
- 7.姿は見えないけれど叫び声が聞こえてくる夢占い
- 【さらに先へ!】夢占いで運を味方に付けて願望を達成しよう!
- 共有:
- いいね:
☆夢占いの活用術☆はじめに☆
- 願望達成
- お悩み解決
- 恋愛成就
⇒夢を見てあなたが次に取るべき行動は?
※記事の一番下にもあります☆
①叫ぶ夢占い ~基本的な夢の意味~
叫ぶ夢は、あなたの心の中に解決できていないわだかまりがあることを表しています。
例えば、恋人や友人の不審な行動の説明を聞かされていなかったり、子供の様子がおかしかったりなどです。生きていれば解消されない心のもやもやは出てきますが、多くは時間が解決します。
また、急いで解決を図ろうとすると、相手との信頼関係を壊しかねません。人は難しい感情を持ちますので、冷静に考えると許せることでも、納得するまでに時間を要すことがあります。
夢の中で叫んでいる様子が激しければ激しいほど苦しく辛い状態であり、できるだけ早めに気持ちを落ち着かせなければあなたの運気そのものが下降して行ってしまうので注意が必要な夢として考えられています。
②叫ぶ感情から夢を診断
1.怖いという気持ちで叫ぶ夢の占い
怖くて叫ぶ夢は、あなたの感情が高まるような出来事があり、それが爆発しそうになっていることを表しています。
例えば、好意を持っている異性の良さを再認識させられ、気持ちを伝えたいという気持ちが高まったり、友人の話を聞いて、住み慣れた場所を離れて仕事をしたいという気持ちが高まったりなどです。気持ちが高まったときにした方がいいことと、冷静になったときにした方がいいことは別れます。
分からない場合は、一旦気持ちが落ち着くのを待ってから、行動を起こさなかったことを後悔するかどうかで判断して下さい。
2.怒る感情からの叫ぶ夢占い
怒って叫ぶ夢は、精神的にかなり追いつめられていることを示します。
仕事や家庭のことでストレスが溜まり、広い心を持ち合わせる事が出来なくなっています。周りの方には普段から言いたいことを言えばよいと言う方もいるかもしれません。
しかし、普段言わない方が怒りを発散させると、周囲から理解が得られず、わがままと言われたり、子供だと思われたりして、結果として自分が苦しむことになります。ストレスを周りにぶつけるのがうまく出来ない人は、人の意見を聞かずに、人にも期待しないことで、かなり楽になります。
3.泣き叫ぶ夢占い
泣き叫ぶ夢は、ストレスがかなり溜まっていることを表しています。
泣き叫ぶことで、感情を爆発させています。しかし、現実では感情を爆発させるのは出来ない人が多いです。ほとんどの場合が感情を出し過ぎることを周りに理解されません。できる事なら休んだ方がいいです。
それが無理であれば、自分の心を休ませる方法を見つけましょう。毎日十分間瞑想をする方もいます。何もせずに好きな音楽を聴くことで、心が落ち着くといった方もいます。
③叫ぶ状況から見た夢占い
1.暗闇で叫ぶ夢
暗闇で叫ぶ場面が印象的ということは、先の見えない未来に対して強い不安を感じていることをあらわしているのですが、不安がさらに高まっているため恐怖にも似た感情になっていることを読み取ることができます。
人は誰しも先の見えない未来に不安や恐怖を抱きやすい生き物ですが、何もないけれど不安といった軽いイメージではなく、何か強い問題があってそのことによって将来が不安だというときに暗闇で叫ぶ夢を見ることがあります。
金銭トラブルや対人関係、失恋など理由はさまざまですが、強い絶望感を呼び込み叫びたくなるような状況に置かれているのかもしれません。このようなときは、無理は禁物です。自分一人で解決しようとするのではなく、人に相談したり、その道のプロに依頼するなどして、できるだけ前に進むことができるように行動することが大切です。
2.海で叫ぶ夢占い
海の夢は、あなたの心理状態やこれからの未来を予測する夢として考えられているのですが、そのことから「海で叫ぶ」という行為を考えて行くと、将来に対する不安な気持ちによって感情が限界に近付いていることをあらわしています。
海は特に心の状態を反映する象徴なので、叫びたくなるほど心が恐怖や不安を感じているということがわかります。
また、自分ではどうすることもできないという無力感があり、先のことを考えてしまう過ぎるが故にネガティブなイメージを想像させ、まるでそれが本当の未来かのように感じてしまっている状態を夢は危惧しています。
大切なことは前向きな意識をもって行動することなのですが、あなたの見ている未来がネガティブなものであれば、そこに向かうという気持ちが折れてしまう可能性があります。
不安が不安を呼び悪循環に陥ってしまう前に、まずは明るい未来を想像し、そこへ向けての第一歩を踏み出すことを夢を通じてあなたの潜在意識は伝えているのです。
3.学校で叫ぶ夢占い
学校の夢はルールや規則、社会性の象徴といわれ、現実ともリンクする重要な夢のひとつなのですが、その学校で叫ぶということは、それらから強い抑圧や自由を縛られた感覚を持っていることをあらわし、自分ではどうすることもできない苦しみがイメージされた夢として考えられています。
もっと自由になりたい、本当の自分の姿はこんなものじゃない、なぜそうしなければならないのか?といった気持ちが、縛られている心を爆発させ、それが叫びとなって夢にあらわれているということは、夢の役割としてあなたの感情の整理と、抑圧の解放をしようと働いているのだと読み取ることができます。
少しでも気持ちが軽くなるように、という性質の夢なのですが、それだけで状況が変わるということにはならず、あくまでも一時しのぎとしての効果しかないため、現実に変化を作りだし、現状を打破しなければいつまでも苦しさだけが残るようになってしまいます。
夢から読み取ったときに必要となるものは「壁を破る努力」か「適応する能力」といった性質の心を手にすることです。自由になるためには分厚い壁を破るほどの能力が必要となるため、とても困難ですが、不可能ではないので諦めることではありません。
また、今の環境に適応することも心を軽くする上でで重要なことなので、あなたの心と相談し、どのような行動を取るべきがじっくりと考えて見てください。
4.会社で叫ぶ夢占い
会社で叫ぶ夢は、仕事や職場での人間関係によって強いストレスを受けていて、抑圧された心が爆発したがっていることをあらわしています。
自分では「今の環境が当たり前」「みんなそうやって頑張っている」と思い込んでいるかもしれませんが、本来叫びたくなるな苦しみを受けて生きていく必要はないのです。
自分の目で見ているものを普通だと思ってしまう感覚により麻痺しているのかもしれませんが、あなたは相当疲弊していて限界に近付いていることを夢は示しています。
できるだけストレスを解消させることを優先させて、無理せず心が軽くなれるように癒やしていくことをおすすめします。また潜在意識はあなたの絶対的な見方です。その潜在意識が作り出した会社で叫ぶイメージは、あなたの居場所はそこではないということを示しているのでじっくりと考えて見るのもよいかもしれません。
ただ、物質的な問題と精神的な問題が切り分けられているので、正しいと分かっていてもそうできるかどうかという葛藤を、どう選択していくのかが重要となってきます。
5.叫んで起きる夢占い
叫んで起きる夢は、あなたの体調に異変があることを示しています。自分自身が寝ている状態を夢に見、苦しくて声が出せずにいてようやく声が出せて叫んでいる状態で目覚めたという夢ならば、上半身、特に呼吸系の疾患にかかりやすくなっているでしょう。
手洗いやうがいを入念にすることから始めると良いです。何か気持ちが悪く叫んで起きる夢を見たならば、ストレスに要注意です。喜びの叫びで目が覚める夢ならば、これまで不安に思っていたことが解消され、肩の荷が降りて体も軽やかに感じる予兆です。痛みがひどく叫んで起きてしまう夢ならば、怪我に注意してください。
6.叫びたいけど声が出ない夢占い
叫んでも声が出ない夢は、トラブルによるストレスで心身ともに疲弊していることを表しています。
叫ぶと言う行為は夢においては、溜まったストレスを発散しようとしていることを表します。その叫び声が出ないことは、トラブルに見舞われ、身動きが出来ない状態になっていることを示します。トラブルのことは逃げれることなら逃げて下さい。
無理に答えを出さない方が良いこともあります。逃げられないことであっても、休んで冷静な判断を出来る様になってから、決断をするようにしてください。
7.叫んでスッキリする夢占い
叫んでスッキリする夢は、現実の世界で溜まったストレスを夢の中で発散していることを表しています。
現実の世界では、叫んだり暴れたりしてストレスを発散することはできません。そのようなことをするとすぐに大事な場所から干されてしまいます。程度の差はあれど、人は誰でもストレスを抱えています。言い換えれば、上手にストレスを発散する方法を持っていることが世の中を生きて行くコツになります。いろいろなストレス発散方法はありますが、あなたは夢で発散しているのです。
現時点では夢でストレスを発散しきれているので、他の方法を考える必要はありません。
④誰かが叫ぶ夢の占い
1.自分が「助けて」と叫ぶ夢占い
あなたが助けてと叫ぶ夢は、精神的な意味として、潜在意識が「自分の置かれている環境や状況が魂の求める場所とは違う」ということを示しています。魂には理想とする場所が存在しているのですが、そこから大きく離れていることで、常に苦しさや辛さなどを感じ、それがストレスとなり「助けて」という叫びを夢で表現しています。
叫ぶ夢は、精神と物質世界との関係が非常によくあらわれる夢で、あなたが物質的な世界で取っている考え方や行動は、物質的な概念に基づいて動いているということであり、精神世界には目が行っていないため、物質と精神が大きくかけ離れた位置にいるという現状が起こります。
非常に抽象的で意味を汲み取るのが難しいかもしれませんが、簡単に言えば、もう少し心にも目を向け、そこにもひとつの大きな世界があることを知る必要があるということです。
目に見えているものだけに捕らわれてしまうと、心が求めるものを見失ってしまうため、叫びたくなるような世界を作り出してしまうのです。
2.誰かが「助けて」と叫ぶ夢占い
夢の中で誰かが「助けて」と叫ぶ声を聞くような場合は、一見他人の声のように聞こえるのですが実はあなたの心の叫びであると考えられています。
他人の声に聞こえるほど自分の心の状態に鈍感になっているということになり、苦しみや辛さに対して我慢すれば大丈夫、と心を偽りながら耐えているときにこのような夢を見ることがあります。
忍耐も時には必要ですが、そのことによって自分の限界に気が付かない場合があります。そのため、潜在意識は気が付かせるために叫ぶ夢を見せてあなたに気が付いて欲しいと訴えかけているのです。
でも現実的にどうすることもできない、という感情があったとしても、それは思い込みであり、本当は苦しさから逃れる方法はあります。できるだけ自分の心と向かい合い、苦しさから抜け出せるよう意識してみてください。
まずは向かうべき方向を決めることが重要です。
3.母が叫ぶ夢の占い
あまり母親が叫ぶ姿を見ることはないかもしれませんが、そんな母親が叫ぶということはそれだけ異常な事態がやってきていることで、叫んでいる声を聞いたときに、母の心配をしたのであれば、身近な人間に災難が降りかかるということを予見していて、母のことを怖いと思ったのであれば、幼少の頃の記憶から呼び起こされたものである可能性があり、強い干渉や抑圧によって辛い目にあった過去があるのかもしれません。
夢を読み取るうえで大切なことは『母が叫ぶイメージをあなたが作り出している』ということです。
なぜ母が夢の中で叫んでいたのか?あなたの心を深く掘り下げて考えて見ることで、ぴったりと当てはまるような出来事が思い出されるはずなので、自分と向き合う時間を意識的に作ってみるようにしてください。
4.幽霊が叫ぶ夢占い
夢のなかで幽霊が登場し叫ぶような場合は、それによって強い恐怖を覚えたかもしれません。
このような夢の場合は、幽霊という存在が叫ぶという現状を、あなたの知り得る範囲内でもっとも怖いと思っていることが象徴されていて、現実でとても怖い思いをしていることがイメージとしてあらわれていると考えることができます。
とはいえ、明確に何が怖いというよりは、なんとなく怖いといった感覚が強くあり、目に見えない存在や、あなたが知らないことへの恐怖、先の見えない未来に対しての恐怖といった感じで、今は答えが見えないものに対しての不安からこのような夢を見ていると読み取ります。
思考は現実化する現状があるのですが、見えないものや知らない物へ恐怖を感じる人と、好奇心でワクワクするような人に分けることができます。前者は常に不安を抱えていますが、後者は色々な挑戦をしていきます。
その意識が現実化する、ということなので、あなたはどちらを選択するのかをよく考え、できるだけ楽しく思えるような目的に向かっていけるよう意識を変化させるように心がけてみてください。
5.知らない人が叫ぶ夢占い
知らない人が叫ぶ姿が印象的な夢には、あなたには関係がないけれど、苦しい思いをしている人がいることを実感していることをあらわすのですが、心の片隅に、自分もそうなったらどうしよう、という恐怖や不安な心があることを意味しています。
他人の不幸を自分のことのように思えるのですが、できるだけ深く考えないように意識しているのかもしれません。ただ、そう思う理由は強く受けすぎてしまうからというもので、あなたの防衛本能がそうさせていると考えられます。
もちろん、困っている人全てを助けることは難しいことですが、できるだけ手を差し伸べることも大切なことです。ただし、深入りすることで自分自身の人生にも影響を与えてしまう可能性があるため、適度な距離を常に意識しておく必要はあります。
6.子どもが叫ぶ夢占い
子どもが叫ぶ姿が印象的な夢を見た場合、その子どもの招待はあなた自身である場合があります。正確にはインナーチャイルドといって、幼少の頃に作り出された魂のような存在をあらわしていて、幼い頃のトラウマや辛い記憶が引き起こされている状態であることを読み取ることができます。
生き辛さを感じている人が増えていると言いますが、その原因は幼少の頃にしっかりと魂を形成できていないことが問題となっている場合があります。その根底にあるものが、親からの愛情不足やゆがんだ愛情、無関心、過干渉などさまざまです。
もし仮にそのような過去があるのでしたら、意図的に記憶から消し去っている可能性があります。身を守るための防衛として生きるために整合性を取れるような記憶に書き換えられているということです。
ですが、そこから湧き上がるように意識に影響を与え、何か苦しい、なぜか辛い、といった生き辛さに繋がっていくのです。もちろんそのような方でなくても子どもが叫ぶ夢を見ることがありますが、心当たりがあるのでしたら、自分の心の状態を深く掘り下げて行き、幼少の頃に一体何があったのかを探ってみることが必要となってきます。
最終的な目的は「自分のことを認め、愛し、好きになること」です。
7.姿は見えないけれど叫び声が聞こえてくる夢占い
姿は見えないのですが、どこからか叫び声が聞こえてくるような印象がある夢には、現実世界に対する考え方に影響を受けていて、見えない物、知らない物、あなたの価値観の外にあるものを一つの暗闇として捉えていて、暗闇の人生を歩んでいる感覚を持っている、ということを読み取ることができます。
思考のパターンとしてはネガティブで、見えないものや理解できないものに対して否定的に考えるような癖があり、できるだけ見えるものだけを見ていたいという気持ちが、このような夢を見せる原因のひとつとして考えられます。
予測の付かない出来事や、未知への恐怖はあなたが作り出しているものに過ぎず、暗闇の中を進むのか、光に満ちあふれた世界を進むのかは一人一人の思考が作り出しているものなのです。
【さらに先へ!】夢占いで運を味方に付けて願望を達成しよう!
- 運を味方に付けよう!
- あなたにぴったりな夢占い!
- 性格別に診断してみよう!
- 願望達成!
- お悩み解決へ導く!